Profile

講演者略歴

第1部「医工連携研究の倫理的問題をどのようにクリアするか」

山内 繁(やまうち しげる) 博士(工学)

1967年 東京大学工学系研究科応用化学専修博士課程修了(工学博士). 1967年 東京大学工学部助手(工業化学科). 1973年 東京大学工学部講師(工業化学科). 1975年 東京大学工学部助教授(工業化学科). 1985年 国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所障害工学研究部長. 1992年 国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所長. 2005年 国立身体障害者リハビリテーションセンター定年退職. 2005年 早稲田大学人間科学学術院 特任教授(健康福祉科学科). 2010年 早稲田大学定年退職, 研究推進部参与. 2012年 早稲田大学研究推進部退職. 2006年よりNPO支援技術開発機構理事長(現在に至る).

中山 茂樹(なかやま しげき) 博士(工学)

1980年 千葉大学大学院工学研究科修了. 1980年 千葉大学助手工学部. 1990年 工学博士(東北大学). 1994年 千葉大学助教授工学部. 2000-2001年 ルーバン大学(ベルギー)訪問研究員(文部省在外研究員). 2006年 千葉大学大学院工学研究科教授(現在に至る).

花岡 英紀(はなおか ひでき) (千葉大学教授 医学部附属病院臨床試験部長)

平成5年 千葉大学医学部卒業. 平成5年 千葉大学医学部第二内科入局. 平成12年 国立医薬品食品衛生研究所医薬品医療機器審査センター. 平成15年 千葉大学医学部附属病院治験管理・支援センター(現・臨床試験部). 平成18年 千葉大学講師 千葉大学医学部附属病院臨床試験部長. 平成22年 千葉大学医学部附属病院診療教授. 平成24年 千葉大学未来医療教育研究センター副センター長(兼務). 平成25年 千葉大学教授 医学研究院 環境健康科学講座 臨床研究・治療評価学. 平成27年 千葉大学未来医療教育研究センター長(兼務).

武居 昌宏(たけい まさひろ) 博士(工学)

平成7年3月 早稲田大学大学院理工学研究科材料及び資源工学専門分野博士課程修了. 平成7年4月 日本大学理工学部機械工学科 助手. 平成17年4月 日本大学理工学部機械工学科 助教授(准教授). 平成19年8月 英国ロイヤルソサイティShort Visits Schemeによるリーズ大学客員研究員. 平成21年4月 日本大学理工学部機械工学科 教授. 平成23年4月 千葉大学大学院工学研究科 人工システム科学専攻 教授. 平成27年4月 千葉大学フロンティア医工学センター兼担教授. 平成27年4月 千葉大学大学院工学研究科副研究科長, 工学部副学部長. 現在の主な研究テーマ: 混相流の可視化計測, 特に, コンピューティッド・トモグラフィー, PIV計測, 画像処理, 微小流路内の混相流、最近は特にプロセストモグラフィーの医工学分野への応用. 主な学会役職: オレオロジー学会評議員, 粉体工学会評議員, 日本混相流学会評議員元理事, (社)日本機械学会流体工学部門および動力エネルギーシステム部門元運営委員, 同関東支部商議員, 日本実験力学会理事評議員, Journal of Visualization (Springer) Editorial Advisory Board Member, Journal of Flow Visualization and Image Processing (Begell House Inc.) Editorial Board Members, Flow Measurement and Instrumentation (Elsevier) Guest Editor, Measurement Science and Technology (IOP) Guest Editorなど.

柳澤 章(やなぎさわ あきら) 博士(理学)

1987年 名古屋大学大学院理学研究科化学専攻博士後期課程満了. 1985-1987年 日本学術振興会特別研究員. 1987-1995年 名古屋大学工学部応用化学科 助手. 1995-2001年 名古屋大学大学院工学研究科生物機能工学専攻 助教授. 2001-2007年 千葉大学理学部 教授. 2007年 千葉大学大学院理学研究科 教授(現在に至る).

第2部「新しい医療・介護機器の円滑な現場導入を図るには」

久保田博南(くぼた・ひろなみ)

1940年 群馬県太田市生まれ. 1963年 群馬大学工学部電気工学科卒. 同年, 日本光電工業(株)入社. 生体情報モニタなどの開発. 1985年 ISO委員就任(継続中). 1988年 コントロンインスツルメンツ(株)入社. 1992年 同社代表取締役就任. 1994年 ケイ・アンド・ケイジャパン(株)設立, 代表取締役就任(継続中). 医療機器開発とコンサルティンングに従事. 2008年 医工連携推進機構理事就任(継続中). 2011年 株式会社GM3, 代表取締役就任(継続中). 主な著書:『いのちを救う先端技術』(PHP新書), 『電気システムとしての人体』(講談社・ブルーバックス), 『バイタルサインモニタ入門』(学研秀潤社), 『医療機器』『生体情報モニタ開発史』(ともに真興貿易医書出版部), 『生体情報モニタ50年』(薬事日報社)など.

中口 俊哉(なかぐち としや) 博士(工学)

2003年 上智大学大学院電気電子工学専攻博士後期課程修了. 2001-2003年 日本学術振興会特別研究員. 2003年 千葉大学工学部情報画像工学科 助手. 2006-2007年 デンマーク・オールボー病院 Center of Excellence in Visceral Biomechanics and Pain 研究所 特別研究員. 2010年 千葉大学大学院工学研究科 准教授. 2013年 千葉大学フロンティア医工学センター 准教授. 2016年 千葉大学フロンティア医工学センター 教授(現在に至る).

諏訪 さゆり(すわ さゆり) 博士(保健学)

1988年 千葉大学看護学部卒業. 1990年 千葉大学大学院看護学研究科修士課程修了. 1990-1991年 国家公務員共済組合連合会東京共済病院看護部. 1994年 東京大学大学院医学系研究科後期博士課程保健学専攻修了. 1994-1995年 東京医科歯科大学医学部保健衛生学科看護学専攻成人看護学助手. 1995-2001年 東京女子医科大学看護学部老年看護学講師. 2001-2010年 認知症介護研究・研修東京センター研修部主任研修主幹 2010年 千葉大学大学院看護学研究科訪問看護学領域 教授(現在に至る).

磯野 史朗(いその しろう)

1984年 千葉大学医学部卒業後千葉大学医学部附属病院麻酔科入局. 1985-88年 関連病院麻酔科研修. 1990年7月 カナダ・カルガリー大学医学部内科(Dr. John E Remmers)にて睡眠時無呼吸の病態生理研究(1993年3月31日まで). 2012年-現在 千葉大学大学院医学研究院 麻酔科学 教授. 代表論文: Isono S, Remmers JE, Tanaka A, Sho Y, Sato J, Nishino T. Anatomy of pharynx in patients with obstructive sleep apnea and in normal subjects. J Appl Physiol 1997;82:1319-26. (448回引用). 現在の主な所属学会: 日本麻酔科学会, 日本臨床麻酔学会, 日本臨床モニター学会, 日本睡眠学会, アメリカ麻酔科学会, アメリカ胸部疾患学会. 現在の主な雑誌編集委員等: 2009-現在 Editor, Anesthesiology (アメリカ麻酔科学会). 2005-現在 Editorial Board, Journal of Applied Physiology (アメリカ生理学会). 代表論文: Isono S, Remmers JE, Tanaka A, Sho Y, Sato J, Nishino T. Anatomy of pharynx in patients with obstructive sleep apnea and in normal subjects. J Appl Physiol 1997;82:1319-26 (448回引用). 活動: カナダで睡眠時無呼吸の研究を開始しました.帰国後麻酔科医である立場を利用して全身麻酔中に咽頭閉塞性を評価する方法を考案, 独自のデータを報告し睡眠時無呼吸の病態生理解明に貢献しています. 最近は, その知見を周術期管理や呼吸モニター開発に応用しています.