サブページ画像

APEMC 2025

  • 出張者 M2 藤田法明
  • 出張期間 2025/5/18 Sun. ~ 2025/5/23 Fri.
  • 出張先 台北, 台湾
1日目 報告

APEMC2025は5月19日から23日の5日間、台湾の首都である台北で開催された。APEMC2025ではアジア太平洋地域における EMC技術の最近の進捗を共有し、新しい技術に求められるEMCの要件について議論された。 18日に成田空港を出発し、3時間ほどで桃園空港へ到着した。桃園空港MRT(桃園メトロ)に乗り、21時過ぎにホテルへチェックインした。 夕食はホテル近くで人生初の火鍋を食べた。

1日目 写真
plane1

中華航空 in 成田

hotel1

ホテル 外観

dinner1

火鍋①



2日目 報告

午前中からお昼にかけて台湾を観光した。龍山寺では学業と試験の神様である「文昌帝君」へ発表が上手くいくように祈願し、 本山特有のおみくじで今後の運勢について占った。占いの結果は「平平」、つまり普通運であるため、今は焦って動かずに内省と準備の時期である らしい。また、龍山寺からほど近い中正記念堂も見ることができた。ここでは台湾の初代総統である蒋介石と台湾の民主化の歴史について 学ぶことができる。昨今の日本は極端な主張による扇動が民意として政治に反映されつつあることから、情報のリテラシーを高めることが 重要だと感じた。午後は学会会場を確認し、受付を済ませた。

2日目 写真
temple1

龍山寺

omikuji

おみくじ結果

monument1

中正紀念堂

monument2

台湾初代総統 蒋介石

taipei1011

台北101

venue1

学会会場(左のピンクの建物)

taipei1

台北 風景

lunch1

昼食①



3日目 報告

朝から学会の開会式やTSMCの副社長による基調講演に参加し、午後からオーラルセッションが順次開始された。 私も午後一番のセッションで発表を行い、発表15分、質疑応答5分であった。私自身の準備不足や初の国際学会ということもあり、 質疑応答にきちんと回答できないことがあった。自分の研究に関する質問は英語できちんと回答できるようになりたいと強く思った。 その後は他のセッションを聴講したが、本学会は主にアンテナの構造や測定条件、それに伴う電磁界の影響に関する話が多く、 我々の研究室が行うような生体に対する電磁界の影響に関する内容は少なかった。夜には立食の歓迎会が行われ、 台湾の伝統芸能と思われる人形劇を見ることができた。

3日目 写真
presentation1

基調講演

presentation2

オーラルセッション 藤田

welcome

Welcome reception



4日目 報告

4日目は完全にオフの日として、午前は千と千尋の神隠しのモチーフになったとされる九份老街、午後は台北市内を散策した。 九份老街までは電車とバスで向かい、1時間程度観光した。夜景が綺麗で有名だが、昼も周囲の自然と合わせた絶景を見ることができ、 非常に楽しい経験だった。午後はお土産を購入するために台北市内を観光し、台湾茶の喫茶店でお茶を堪能した。夕食は先生おすすめの中華料理の楽しんだ。

4日目 写真
station1

瑞芳駅

train1

台北駅

kyuhun2

齊藤先生 in 九份老街

kyuhun3

学生 in 九份老街

kyuhun1

九份老街①

kyuhun4

九份老街②

lunch2

昼食②

tea1

喫茶店

taipei1012

夜景

dinner2

火鍋②



5日目 報告

朝から学会に参加し、夕方まで学会会場で他研究者の発表を聴講していた。夜は士林近くのホテルでバンケットに参加した。 料理や催し物が多く、非常ににぎやかな雰囲気の会だった。その後、士林夜市を散策し台湾に来たかった理由の一つである、顔ほどの大きさがある大鶏排を食べることができた。

5日目 写真
banquet1

バンケット 会場

banquet2

バンケット①

banquet3

バンケット②

banquet4

バンケット③

banquet5

バンケット④

market1

士林夜市



6日目 報告

最終日は行きと同様にメトロで桃園空港まで行き、3時間ほどの空の旅を経て日本へ帰国した。

6日目 写真
plane2

中華航空 in 桃園空港

Chiba Univ. CFME TMS

TOP