千葉大学 フロンティア医工学センター

中川・大塚研究室

En

  • 最近の獲得グラント
  • 政府系競争的資金(研究代表者)
  • 遠位呈示骨導超音波を用いた新型オーディオ・インターフェースの開発,日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究 (B))(2020.4 - 現在,2023.3まで)
  • 新型聴覚デバイスの開発を目指した遠位呈示骨導超音波知覚メカニズムの解明,日本学術振興会 科学研究費補助金(挑戦的研究(萌芽))(2019.7 - 現在,2022.3まで)
  • 軟骨伝導の基盤技術の確立と伝音性難聴の補聴機器の開発,日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究(B))(2017.4 - 2020.3)
  • 新型補聴器の開発のための骨導超音波の末梢伝搬・受容メカニズムの解明,日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究(B))(2014.4 - 2017.3)
  • 骨導超音波と視覚情報を利用した最重度難聴児のための発話訓練装置の開発,日本学術振興会 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)(2014.4- 2016.3)
  • 骨導超音波知覚の解明に基づく最重度難聴者用の新型補聴器の開発,内閣府 最先端・次世代研究開発支援プログラム(2011.2 - 2014.3)
  • 骨導音の等ラウドネス曲線の推定,経済産業省受託研究費・標準基盤研究 (2010 - 2013.3)
  • 重度難聴者用の新型補聴器の開発のための骨導超音波知覚メカニズムの解明,日本学術振興会 科学研究費補助金(若手研究(A)) (2010.4-2014.3,ただし最先端・次世代プログラムの採択に伴って,2011年度以降は受領を辞退)
  • 骨導超音波補聴器の両耳装用方式による音像定位能の付加,科学技術振興機構(JST)シーズ発掘試験(発展型) (2009.4-2010.3)
  • 骨導超音波知覚を利用した最重度難聴者のための耳鳴遮蔽装置の開発,科学技術振興機構(JST)シーズ発掘試験(発掘型)(2008.4-2009.3)
  • 政府系競争的資金(研究分担者)
  • 内耳耳石器障害の情動系に対する影響の解明,日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究 C),(研究代表者:瀬尾徹・近畿大准教授,2017.4- 2020.3)
  • 覚醒度と快不快度を考慮したサウンドデザインに関する研究,日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究(B)) (研究代表者:添田喜治・産業技術総合研究所主任研究員,2015.4- 2018.3)
  • 音響的クラスタリングによる骨伝導音の明瞭性改善に関する研究,日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究 C)(研究代表者:中山仁史・広島市立大助教,2015.4- 2019.3)
  • 色覚バリアフリー照明の高性能化と試作に関する研究,日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究 C)(研究代表者:田村繁治・産業技術総合研究所主任研究員,2014.4- 2017.3)
  • 視覚および聴覚情報の運動への変換方略メカニズムに基づく演奏教育プログラムの開発,日本学術振興会 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)(研究代表者:饗庭絵里子・電気通信大助教,2014.4- 2017.3)
  • 聴覚器官としての球形嚢の役割 - 不可聴音の聴覚認知への関与 -,日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究 C),(研究代表者:瀬尾徹・近畿大准教授,2014.4- 2017.3)
  • 誤嚥性肺炎予防のための誤嚥リスク自動評価装置の研究開発,独立行政法人科学技術振興機構(JST),研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)フィージビリティスタディステージ シーズ顕在化タイプ (研究代表者:小林 匠・産業技術総合研究所研究員,2013.8-2014.3)
  • 脳性麻痺障がい者の意図認識によるユニバーサルコミュニケーション支援機器の開発,日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究(B)) (研究代表者:滝口哲也・神戸大准教授,2013.4- 2017.3)
  • 聴覚音声支援のための聴知覚特性の解明と信号処理開発,日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究(B)) (研究代表者:入野俊夫・和歌山大教授,2013.4 - 2016.3)
  • 仮想触感提示技術によるヒト―モノ間のインタフェースを対象とした多型性表現モデル,日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究(B))(研究代表者:小谷賢太郎・関西大教授,2012.4 - 2015.3.ただし,最先端・次世代プログラム受領に伴う重複制限のため,2012年度は研究費の受領なし)
  • 超音波聴覚のメカニズムと最重度難聴者のための超音波補聴システムの実用化研究,日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究(B)),3,000千円 (研究代表者:細井裕司・奈良県立医大教授,2010.4-2013.3, ただし最先端・次世代プログラムの採択に伴って,2011年度以降は受領を辞退)
  • 触覚による情報獲得過程の生理的多型性―ニューロイメージングによるアプローチ,日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究(B)),(研究代表者:小谷賢太郎・関西大教授,2008-2011)

 

  • 民間財団助成金(研究代表者)
  • 乳幼児の非侵襲脳機能計測を実現するための軟骨伝導イヤホンの開発,(財)三菱財団 自然科学研究助成(2016-2017)
  • 水音の“涼しさ”のメカニズム解明と環境設計への応用,クリタ水・環境科学振興財団 国内研究助成(2015-2016)
  • 骨導超音波知覚の中枢神経メカニズムの解明,ライフサイエンス振興財団研究助成(2014-2015)
  • 居住境環境最適化型ブレイン・マシン・インターフェースの開発,公益財団法人 LIXIL住生活財団調査研究助成(2013-2014)
  • 骨導超音波知覚の安全基準策定のための基礎的検討 –心理物理計測によるアプローチ-,(財)鈴木健三記念医科学応用財団 研究開発助成(2010-2012)
  • 骨導超音波補聴器による和声知覚特性の解明,(財)ヤマハ音楽振興会 研究活動支援(2010-2011)

 

  • 民間財団助成金(研究分担者)
  • 高齢者の色覚変化を考慮した照明スペクトルの調査,公益財団法人 LIXIL住生活財団 調査研究助成 (研究代表者:田村繁治・産業技術総合研究所主任研究員,2015-2016)
  • 光の波長分布特性が視作業時の眼疲労に与える影響-自然光の効果的利用を目指して-高齢者の色覚変化を考慮した照明スペクトルの調査,公益財団法人 LIXIL住生活財団 若手研究助成  (研究代表者:岡本洋輔・産業技術総合研究所特別研究員,2012-2013)

 

  • 学内グラント(研究代表者)
  • 2019年度研究費獲得促進プログラム(AI研究)(2019-2020)
  • 先進的骨伝導技術を基盤としたコミュニケーション促進機器の研究開発,グローバルプロミネント研究基幹 リーディング研究プログラム (次世代インキュベータ)(2019-2022)
  • 共用機器センター研究機器整備支援費  (2018)
  • 伝音性難聴者の補聴効果を持つスマートホンの開発,ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー研究プロジェクト  (2017-2018)

 

 

 © 2016 Chiba University Nakagawa & Otsuka Laboratory