22nd Symposium on Medical Engineering

第22回千葉大学医工学シンポジウム

「地域包括ケア ~Well-beingヘルスケアの実現~」

Nov. 12, 2024 at Chiba University

Image by Drazen Zigic on Freepik

22nd Symposium on Medical Engineering

第22回千葉大学医工学シンポジウム

「地域包括ケア ~Well-beingヘルスケアの実現~」

本シンポジウムは盛況のうちに終了しました
当日の様子を写真公開しております

日時

2024年11月12日(火)13:00 ~ 18:00

場所

千葉大学工学系総合研究棟2 コンファレンスルーム(西千葉キャンパス)
〒2630-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33

参加費

無料(情報交換会への参加は3,000円)

主催

千葉大学 フロンティア医工学センター

共催

千葉大学 学術研究・イノベーション推進機構(IMO)

後援

(公財)千葉県産業振興センター
(公財)千葉市産業振興財団

実行委員長

千葉大学 フロンティア医工学センター 兪 文偉

ごあいさつ

第22回千葉大学医工学シンポジウムを開催する運びとなりました。

今回のシンポジウムは、実行委員長の兪文偉教授のもとで準備を進めてまいりました。高齢化が進む社会において、地域医療や福祉・介護の問題はますます重要性を増しています。そこでは単に病気への対処だけでなく、より広い視点で「肉体的、精神的、社会的に良好な状態」を目指すウェルビーイングの概念が求められています。この中で工学技術がどのように役立ちうるか。本シンポジウムではこの課題をメインテーマに掲げ、学外の専門家や有識者をお招きしてご講演頂くとともに、千葉大学内での取り組みも紹介いたします。

具体的には、まず最初のセッションで、井出博生先生(東京大学)から地域生活を支える技術について、また田上佑輔先生(やまと在宅診療所登米)からは在宅医療と地域医療について、それぞれご講演いただきます。2つ目のセッションでは、奥朋子先生(合同会社ウェルネスアトリウム)から在宅看護の現状と技術への期待について、染矢宏史先生(千葉大学運営基盤機構)から西千葉Well-beingリサーチパーク構想についてのご講演があります。さらに兪文偉教授から当センターでの関連研究を紹介します。その後、パネルディスカッションも行います。

また、これら2つのセッションの間で、当センターの研究成果をポスターセッション形式で発表いたします。

本日のシンポジウムでの講演やディスカッションが、参加される皆様にとって有意義な情報源となることを心より願っております。どうぞお楽しみください。

千葉大学 フロンティア医工学センター長
羽石 秀昭

プログラム

Time Contents
13:00

開会

開会挨拶
千葉大学 フロンティア医工学センター長 羽石 秀昭
千葉大学長 横手 幸太郎
千葉大学 大学院工学研究院長 伊藤 智義
千葉大学 大学院医学研究院長 三木 隆司
千葉大学 医学部附属病院 副病院長 菱木 知郎
13:15

特別講演1

座長:兪 文偉(千葉大学 フロンティア医工学センター 教授)

「住み慣れた地域での暮らしを技術で支える」
井出 博生(東京大学 未来ビジョン研究センター 特任准教授)
13:45

特別講演2

座長:折田 純久(千葉大学 フロンティア医工学センター 教授)

「在宅医療と地域医療の課題とこれから」
田上 佑輔(やまと地域医療グループ 代表)
14:30

研究開発の最新動向

ポスターセッション
会場:工学系総合研究棟2 実験室

15:30

特別講演3

座長:吉田 憲司(千葉大学 フロンティア医工学センター 准教授)

「在宅医療(看護)の現状とテクノロジーへの期待」
奥 朋子(合同会社ウェルネスアトリウム 代表社員、訪問看護ステーションフレンド 所長)
16:00

講演1

座長:中川 誠司(千葉大学 フロンティア医工学センター 教授)

「西千葉 Well-being リサーチパークのコンセプトについて」
染矢 宏史(千葉大学 運営基盤機構 特任教授 学長特別補佐)
16:20

講演2

座長:平田 慎之介(千葉大学 フロンティア医工学センター 准教授)

「フロンティア医工学センターにおける地域医療、在宅医療支援技術のレビュー」
兪 文偉(千葉大学 フロンティア医工学センター 教授)
16:40

パネルディスカッション

モデレーター:林 秀樹(千葉大学 フロンティア医工学センター 教授)

「地域包括ケア時代に、千葉大学はなにができるか」
井出 博生(東京大学 未来ビジョン研究センター 特任准教授)
田上 佑輔(やまと地域医療グループ 代表)
久保田 健太郎(千葉市 在宅医療・介護連携支援センター 所長)
染矢 宏史(千葉大学 運営基盤機構 特任教授 学長特別補佐)
安森 亮雄(千葉大学 副理事 キャンパス整備企画室長 工学研究院 教授)
羽石 秀昭(千葉大学 フロンティア医工学センター 教授)
17:30

閉会

閉会挨拶
山口 匡(千葉大学 フロンティア医工学センター 教授)
18:00

情報交換会

会場:松韻会館

会場

会場

千葉大学 西千葉キャンパス
〒263-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33

講演会場・ポスター会場:工学系総合研究棟2

  • 講演会場:2階 コンファレンスルーム
  • ポスター会場:2階 実験室

情報交換会場:松韻会館

※会場へのアクセスには、できるだけ公共交通機関をご利用ください

アクセス

  • JR総武線 西千葉駅 北口より徒歩2分(キャンパス南門)
  • 京成千葉線 みどり台駅より徒歩7分(キャンパス正門)

交通案内 »

西千葉キャンパスマップ

map

クリックで拡大表示されます

参加登録

お申込みは専用申し込みフォームからお申込みください

参加登録締め切りは【11月7日(火)】となっております.

当日現地登録も可能です

申込みフォーム

参加申込み »

事前参加登録受付は終了致しました.
参加を希望される方は当日会場にて登録をお願い致します.

ダウンロード

フライヤー

問い合わせ

千葉大学フロンティア医工学センター 医工学シンポジウム実行委員会
E-mail: chiba-medeng-symposium(at)ml.chiba-u.jp
(at)を@に置き換えてください