日本学術振興会 拠点形成事業
超音波病理学キックオフセミナー・イン・ジャパン

日時:2024年5⽉21⽇(⽕)
会場:千葉大学工学系総合研究棟2 2階コンファレンスルーム
内容:プロジェクトに関係する研究のショートプレゼンと意⾒交換
参加者:⽇本側参画者+ 学⽣,アメリカ拠点代表者
担当:吉⽥憲司・平⽥慎之介

プログラム

セッション ファシリテータ 講演者(敬称略) 講演トピックスの一部
13:30
~13:40
開会・プロジェクト説明 山口 匡
第1部
13:40
~14:00
弾性・粘性を可視化するエラストグラフィ技術 平田 慎之介 平田 慎之介 超音波エラストグラフィ
菅 幹生 磁気共鳴エラストグラフィ
田村 和輝 光学顕微エラストグラフィ
関根 雅 計測システムの構築
第2部
14:10
~14:35
各種バイオマーカと肝線維化・肝脂肪化の関係およびそれらに基づくレディオミクスAI画像診断 山口 匡 飯島 尋子、西村 貴士、矢野 博久、多田 俊史 他施設ビックデータ
岸本 理和 肝疾患の診断指標標準化
近藤 孝行、宇野澤 秀美、平田 慎之介 肝線維化・肝脂肪化のAI画像診断
野村 行弘 病院・拠点間をまたぐ学習
前佛 聡樹 画像データベースの構築
第3部
14:45
~15:10
マルチスケール・動的医用イメージングおよびAIを用いた画質向上技術 吉田 憲司 西條 芳文 光音響顕微鏡
長谷川 英之、長岡 亮、大村 眞朗 超高速超音波イメージング、AI画像処理
岡本 尚之 画像クオリティを向上させるAI技術
吉田 憲司 動的造影超音波
石井 琢郎 流動態の可視化・計測技術
第4部
15:20
~15:35
超音波病理を実現する新たな組織性状診断手法 山口 匡 山口 匡 マルチスケールQUS
森 翔平 振幅包絡解析による肝繊維化評価
伊藤 一陽 振幅包絡・後方散乱係数
第5部
15:45
~16:05
Keynote lecture 山口 匡 Jonathan Mamou Tissue characterization at Weill Cornell Medicine
第6部
16:20
~17:20
大学院生によるポスター発表
第7部
17:30~
意見交換会
Participants
lecture
poster