医工学研究会
医工学研究会
第23回
日時:2011年6月29日(水) 18:00 -
場所:千葉大学医学部附属病院第一講義室(外来棟3階)
千葉大学工学研究科メディカルシステムコース 中村亮一研究室から複数名
ゲストコメンテーター
講演テーマ
術中情報分析・提示と高機能術具による次世代情報誘導MISの創成<演題1>
タイトル
術中情報分析・提示と高機能術具による次世代情報誘導MIS:概説
演者
中村 亮一 (特任准教授)
<演題2>
タイトル
研究事例紹介:内視鏡下手術のための先端変形・成形式鉗子の開発
演者
中路 景暁 (博士前期課程2年)
<演題3>
タイトル
研究事例紹介:増強近接覚を用いた手術ナビゲーション法の提案と評価
演者
本多 有芽 (博士前期課程1年)
概要
診断装置とコンピュータ技術の発展により現在研究・普及が進んでいる画像誘導手術/治療・手術ロボット等の先端医療技術:ナビゲーション医療は,
手技の高度化はもちろんのこと,同時に「手術情報のデジタル化」を実現し,
手技及び環境の自動認識,分析,評価,提示による医療最適化の可能性をもたらしている.
本研究会では特に内視鏡等の低侵襲手術(MIS)を対象とした
我々の取り組みの概説と事例紹介を行う.