医工学研究会
フロンティア医工学センターでは下記の研究会を不定期に開催しております。
どなたでも無料で参加いただけますので参加を希望される方は研究会担当教職員までご連絡ください。
担当:菅幹生・岡本尚之
2003年の研究会
第19回
- 日時
- :2003年12月17日(水) -
- 場所
- :
- 講演者
- :鈴木 昌彦(医学部)
- タイトル
- :人工関節について
- 日時
- :2003年12月17日(水) -
- 場所
- :
- 講演者
- :多賀谷 昌志(工学部)
- タイトル
- :肝臓の動きのモデル化
第18回
- 日時
- :2003年12月10日(水) -
- 場所
- :
- 講演者
- :野村 文夫(医学部)
- タイトル
- :プロテインチップテクノロジーによる新たな肝疾患診断法の開発
- 日時
- :2003年12月10日(水) -
- 場所
- :
- 講演者
- :Jouni Mykkanen(センター)
- タイトル
- :機能性PET画像を用いた脳構造の解析に関する研究
- 日時
- :2003年12月10日(水) -
- 場所
- :
- 講演者
- :篠遠 仁(旭神経内科病院)
- タイトル
- :PETによる痴呆性疾患の脳内コリン神経系の研究
第17回
- 日時
- :2003年12月03日(水) -
- 場所
- :
- 講演者
- :塩川 安彦(工学部)
- タイトル
- :目の話
- 日時
- :2003年12月03日(水) -
- 場所
- :
- 講演者
- :大沼 一彦(工学部)
- タイトル
- :・水晶体の波面解析 ・糖尿病網膜症眼での出血部の検出
- 日時
- :2003年12月03日(水) -
- 場所
- :
- 講演者
- :溝田 淳(医学部)
- タイトル
- :メラノーマの重粒子線治療について
第16回
- 日時
- :2003年11月26日(水) -
- 場所
- :
- 講演者
- :牧野 治文(センター助教授)
- タイトル
- :ハンズオンセミナー:MODELAによるピンセット鋳型作成
第15回
- 日時
- :2003年11月19日(水) -
- 場所
- :
- 講演者
- :杉田 克生(教育学部 )
- タイトル
- :語学学習の科学的評価
- 日時
- :2003年11月19日(水) -
- 場所
- :
- 講演者
- :吉田 明夫&吉崎 英清(医学部)
- タイトル
- :受動的体位変換時の呼吸循環反応とその計測システムについて
第14回
- 日時
- :2003年11月12日(水) -
- 場所
- :
- 講演者
- :中澤 健(医学部)
- タイトル
- :人工内耳のはなし
第13回
- 日時
- :2003年11月05日(水) -
- 場所
- :
- 講演者
- :岡 信男(千葉養護センター)
- タイトル
- :神経機能測定に必要な条件(生理学からハードウェアまで)
第12回
- 日時
- :2003年10月29日(水) -
- 場所
- :
- 講演者
- :岡住 慎一(医学部)
- タイトル
- :3D-CT画像の臨床
- 日時
- :2003年10月29日(水) -
- 場所
- :
- 講演者
- :Timo Jaaskelainen(University of Joensuu)
- タイトル
- :Research cooperation between University and Industry in Finland
第11回
- 日時
- :2003年10月15日(水) -
- 場所
- :
- 講演者
- :下村 義弘(工学部)
- タイトル
- :人間生活工学の紹介
第10回
- 日時
- :2003年10月08日(水) -
- 場所
- :
- 講演者
- :高梨 幸雄(高梨特許事務所代表)
- タイトル
- :特許取得の重要性
- 日時
- :2003年10月08日(水) -
- 場所
- :
- 講演者
- :大野 茂(キヤノン㈱)
- タイトル
- :産業政策と知的財産権
- 日時
- :2003年10月08日(水) -
- 場所
- :
- 講演者
- :中村 晃(医学部)
- タイトル
- :睡眠時無呼吸
第9回
- 日時
- :2003年09月09日(火) -
- 場所
- :
- 講演者
- :成瀬 義弘(東葛テクノプラザ)
- タイトル
- :千葉県福祉医療機器研究会
第8回
- 日時
- :2003年07月15日(火) -
- 場所
- :
- 講演者
- :小川 晃一(客員教授)
- タイトル
- :携帯電話アンテナの生体への影響
- 日時
- :2003年07月15日(火) -
- 場所
- :
- 講演者
- :小林 克彦(㈱トプコン)
- タイトル
- :眼球光学系の空間周波数特性解析に基づく眼球臨床用測定装置の開発
第7回
- 日時
- :2003年07月08日(火) -
- 場所
- :
- 講演者
- :三宅 洋一(センター長)
- タイトル
- :画像情報工学
- 日時
- :2003年07月08日(火) -
- 場所
- :
- 講演者
- :津村 徳道(工学部助教授)
- タイトル
- :皮膚の色の独立成分分析
- 日時
- :2003年07月08日(火) -
- 場所
- :
- 講演者
- :田村 信彦(博士課程・学生)
- タイトル
- :中心静脈穿刺VR訓練器の開発(トレーニングシミュレーション)
第6回
- 日時
- :2003年06月24日(火) -
- 場所
- :
- 講演者
- :林 秀樹(センター助教授)
- タイトル
- :胃癌に対する腹腔鏡手術・センチネルリンパ節生検
- 日時
- :2003年06月24日(火) -
- 場所
- :
- 講演者
- :大須賀 敏明(センター助教授)
- タイトル
- :血液透析器、マイクロNMR、生体無氷結冷凍
第5回
- 日時
- :2003年06月17日(火) -
- 場所
- :
- 講演者
- :蜂屋 弘之(センター教授)
- タイトル
- :超音波による肝病変定量診断技術の開発
- 日時
- :2003年06月17日(火) -
- 場所
- :
- 講演者
- :羽石 秀昭(センター助教授)
- タイトル
- :重粒子線治療による肺機能変化の画像解析
- 日時
- :2003年06月17日(火) -
- 場所
- :
- 講演者
- :小島 伸俊(客員助教授)
- タイトル
- :皮膚色素の独立成分分析と、その臨床診断への応用
第4回
- 日時
- :2003年06月10日(火) -
- 場所
- :
- 講演者
- :伊藤 公一(センター教授)
- タイトル
- :人体と電磁波との相互影響評価(生体等価固体ファントム,がんの温熱治 療用微細径アンテナの開発)
- 日時
- :2003年06月10日(火) -
- 場所
- :
- 講演者
- :齊藤 一幸(センター助手)
- タイトル
- :次世代高磁場MRI用RFコイルの開発
- 日時
- :2003年06月10日(火) -
- 場所
- :
- 講演者
- :河井 寛記
- タイトル
- :生体等価固体ファントムを用いたSAR分布測定
第3回
- 日時
- :2003年06月03日(火) -
- 場所
- :
- 講演者
- :下山 一郎(センター教授)
- タイトル
- :脳機能の定量的解析:小脳機能・眼球運動・言語認知機能
- 日時
- :2003年06月03日(火) -
- 場所
- :
- 講演者
- :笠置 泰史(博士課程・学生)
- タイトル
- :脳波の非線形解析・バイスペクトル
- 日時
- :2003年06月03日(火) -
- 場所
- :
- 講演者
- :吉田 晋(博士課程・学生)
- タイトル
- :ヒトの重心の動揺解析
第2回
- 日時
- :2003年05月27日(火) -
- 場所
- :
- 講演者
- :五十嵐 辰男(センター教授)
- タイトル
- :市場性のある医療関連機器の開発(多関節鉗子、自動式器機、止血のための器材など)
- 日時
- :2003年05月27日(火) -
- 場所
- :
- 講演者
- :牧野 治文(センター助教授)
- タイトル
- :下部消化管腹腔鏡手術手技および手術機器の開発、転移性肝癌の集学的治療の研究
第1回
- 日時
- :2003年05月13日(火) -
- 場所
- :
- 講演者
- :龍岡 穂積(センター教授)
- タイトル
- :聴覚中継核シナプスの超微細構造、末梢および中枢神経伝導に及ぼす強磁場の影響