医工学研究会
フロンティア医工学センターでは下記の研究会を不定期に開催しております。
どなたでも無料で参加いただけますので参加を希望される方は研究会担当教職員までご連絡ください。
担当:菅幹生・岡本尚之
2015年の研究会
第64回
- 日時
- :2015年12月21日(月) 17:30 - 18:30
- 場所
- :フロンティア医工学センターB棟1階会議室
- 講演者
- :北原 秀喜(千葉大学医学部附属病院総合医療教育研修センター)
- タイトル
- :冠動脈疾患におけるイメージングを用いた機能的評価
第63回
- 日時
- :2015年11月11日(水) 16:00 -
- 場所
- :千葉大学工学部17号棟111教室
- 講演者
- :前川 有希子(米国特許商標庁 登録弁護士)
- タイトル
- :研究開発と知財戦略(仮)
第62回
- 日時
- :2015年09月10日(木) 17:00 -
- 場所
- :フロンティア医工学センターB棟1階会議室
- 講演者
- :坂口 伸(経済産業省関東経済産業局 地域経済部 次世代産業課)
- タイトル
- :「平成27年度中小企業者等に対する特定補助金等の交付の方針」の解説
第61回
- 日時
- :2015年08月31日(月) 16:00 - 17:00
- 場所
- :自然科学総合研究1号館1階小会議室
- 講演者
- :大西 峻(千葉大学 フロンティア医工学センター 助教)
- タイトル
- :医用画像モダリティの統合的利用技術と高次利用技術の開発
第60回
- 日時
- :2015年08月17日(月) 17:30 - 18:30
- 場所
- :フロンティア医工学センターB棟1階会議室
- 講演者
- :池原 譲(産業技術総合研究所・創薬基盤研究部門/電子光技術研究部門,千葉大学大学院医学研究院 腫瘍病理学)
- タイトル
- :難治性疾患の克服を目指した医療機器開発
第59回
- 日時
- :2015年06月30日(火) 17:00 -
- 場所
- :フロンティア医工学センターB棟1階会議室
- 講演者
- :早野 康一(千葉大学大学院 医学研究院 先端応用外科学/食道胃腸外科 助教)
- タイトル
- :Medical imagingとoncology:imagingの定量化によるbiomarkerの探索
第58回
- 日時
- :2015年03月24日(火) 17:00 - 19:00
- 場所
- :フロンティア医工学センターB棟1階会議室
- 講演者
- :森 友紀,畑中 洋一(コヴィディエン ジャパン株式会社)
- タイトル
- :電気メスの基礎
第57回
- 日時
- :2015年03月16日(月) 14:30 - 16:00
- 場所
- :フロンティア医工学センターB棟1階会議室
- 講演者
- :植田 毅(東京慈恵会医科大学 医学部物理学研究室 教授)
- タイトル
- :有限要素法を用いた複雑散乱体周りの波動解析とその医療応用
- 日時
- :2015年03月16日(月) 14:30 - 16:00
- 場所
- :フロンティア医工学センターB棟1階会議室
- 講演者
- :亀岡 准(Texas A&M University, Electrical and Computer Engineering, Associate Professor)
- タイトル
- :ナノ、マイクロ構造物の生物、医学への応用
第56回
- 日時
- :2015年01月29日(木) 18:00 -
- 場所
- :フロンティア医工学センターB棟1階会議室
- 講演者
- :石井 伊都子(千葉大学医学部附属病院薬剤部 部長)
- タイトル
- :附属病院薬剤部における医工連携について(仮題)
第55回
- 日時
- :2015年01月28日(水) 17:00 - 18:30
- 場所
- :千葉大学工学部17号棟111教室
- 講演者
- :武居 昌宏(千葉大学大学院工学研究科 教授,サプコタ・アチュタ 同 特任助教,ヤオ・ジアフェン 同 JSPS研究員)
- タイトル
- :プロセス・トモグラフィー法のオンライン血栓・細胞センシングへの展開
第54回
- 日時
- :2015年01月15日(木) 17:00 -
- 場所
- :フロンティア医工学センターB棟1階会議室
- 講演者
- :海堀 昌樹(関西医科大学 医学部 外科学講座 准教授)
- タイトル
- :肝臓切除手術における先進的シミュレーションおよびナビゲーションシステムの開発
第53回
- 日時
- :2015年01月06日(火) 17:00 -
- 場所
- :千葉大学自然科学棟一階大会議室
- 講演者
- :杉本 真樹(神戸大学大学院 医学研究科 特命講師)
- タイトル
- :生体医工学で世界を変える秘訣:生体の可触化とプレゼンテーション